Aichi Week Outings
あいちウィーク
体験・参加イベント一覧
Free & Discounted Spots 碧南市のイベント一覧
-
くるくるバスに乗ろう!TO海浜水族館
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月21日(金)8:30~12:00、13:30~17:00 内容 子どもたちでくるくるバスに乗って海浜水族館へ行ってみませんか。くるくるバスに関するクイズを楽しんだ後は、水族館を満喫しましょう。今までくるくるバスに乗ったことがない子どもたちでも大丈夫!本イベントでは市職員も同乗しています。くるくるバス初心者でも、何度も乗っているベテランでも、楽しめること間違いなしです!
日時:11月21日(金)午前コース8:30~12:00、午後コース13:30~17:00
場所:碧南海浜水族館(臨時バス停集合)
対象:市内小学生(小学2年生以下は保護者同伴)
定員:各13人程度(先着順)
費用:無料(水族館入館料も無料)
申込方法:11月16日(日)までに、碧南市電子申請・届出システムで申請
結果発表:申込み締め切り日以降に、申込者全員に結果を通知開催場所 / 住所 碧南海浜水族館(臨時バス停集合)/碧南市浜町2番地3 イベント区分 -
大浜てらまちでお宝探し!飾り瓦を親子で探そう!
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月21日(金)9時15分から11時00分 内容 大浜てらまちには、鬼師(鬼瓦や留蓋瓦に美しく複雑な飾りを付ける職人)がつくった飾り瓦が多く残されています。 ほかの地域では見ることができない繊細で可愛らしい屋根の上の美術品を、一緒に探してみませんか? 開催場所 / 住所 集合場所:大浜まちかどサロン(碧南市中町2-105)
開催場所:大浜地区の南北1.5キロメートル圏内にあるお寺
歴史的建造物イベント区分 -
陶芸教室特別講演「常滑のやきもの-土管からみた歴史と制作技術-」
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月20日(木)10:00~11:00 内容 日本六古窯の一つに数えられる常滑焼の歴史と特徴、土管が結ぶ「碧南市」と「常滑市」の意外な関係などを楽しく講演します。 開催場所 / 住所 東部市民プラザ 会議室1
愛知県碧南市照光町5丁目3番地イベント区分 -
高齢者後期陶芸教室特別講演
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月20日(木)10:00~11:00 内容 「常滑のやきものー土管からみた歴史と制作技術ー」
日本六古窯の一つに数えられる常滑焼の歴史と特徴、土管が結ぶ碧南市と常滑市の意外な関係などを楽しく講演します。開催場所 / 住所 東部市民プラザ 会議室1/愛知県碧南市照光町5丁目3番地 イベント区分 -
木の実を使った工作をしよう
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 県
日程 / 期間 11月23日(日)~11月24日(月・祝) 内容 木の実や枝などを使って自由に楽しく工作しましょう!大人の方も楽しめます♪ 開催場所 / 住所 油ヶ淵水辺公園 碧南側 桃の園休憩所 /(碧南市油渕町2-33) イベント区分 -
11/21(金)【吉岡弘昭展】観覧無料!
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月21日(金)10:00〜17:00 内容 11月21日(金)はあいち県民の日・学校ホリデーのため、藤井達吉現代美術館は終日無料開放となります。 開催場所 / 住所 碧南市藤井達吉現代美術館 愛知県碧南市音羽町1-1 イベント区分 -
碧南海浜水族館
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月21日(金) 内容 終日無料開放します。 開催場所 / 住所 碧南海浜水族館/碧南市浜町2番地3 イベント区分 -
明石公園県民の日キャンペーン
- 開催地
- 碧南市
- 主催
- 市町村等
日程 / 期間 11月21日(金) 内容 11月21日(金)限定!
回数券1冊11枚(1,000円)購入で、
乗り物券追加で2枚とおもちゃプレゼントします!開催場所 / 住所 碧南市明石公園 〒447-0866 碧南市明石町6-11 イベント区分



